うのたろうです。
秋ですね。秋といえば食欲の秋ですが、同時に秋は抜け毛のシーズンでもあります。
そんな秋の抜け毛対策に効果的な食べ物を本日ご紹介いたします。ひとつずつ見ていきましょう。
SPONSORED LINK
どうして秋は抜け毛が増えるの?
一年のうちで一番紫外線が強いのが夏というのはご存じのことかと思います。あれだけの暑い日ざしのした毎日すごしていれば、太陽に一番近い頭皮がどうなるのかということは想像に難くありません。
いくらケアをしたところで、それは100%ではありません。
そんな強烈な紫外線にによる髪や頭皮へのダメージが夏に蓄積されてしまいます。
その結果が秋の抜け毛につながってしまうというわけです。
さらに秋は自然脱毛も増えるため、どうしてもほかの季節よりも抜け毛が気になってしまいます。なんといっても秋は一年で一番抜け毛が多い季節ですので。そこで秋の始まりにしっかりとヘアケアをしなければいけなくなってくるのです。では……
髪の毛は一日何本くらい抜けるの?
通常の人の場合、髪の毛は一日に50本~100本抜けるといわれています。男性でも女性でもこれくらいの本数は毎日あたりまえのように抜けています。
これが秋になると一日に200本以上抜けるということもめずらしくありません。これらはすべて夏のダメージの蓄積や季節的な問題ですので、お風呂やシャワーのたびに抜け毛が気になるからといって落ちこむ必要はありません。抜けるのはとうぜんなのです。だってそういう期間なのですから。
それでも抜け毛を減し、抜けた髪の毛を生やしたいと思うという気持ちもわかります。
ですので抜け毛予防や髪の毛を生やすために髪に必要な栄養素をまかなってあげるようにしましょう。では……
髪の毛に必要な成分とは?
抜け毛を予防するためには、髪の毛に必要な成分を知らなければいけません。どんな栄養素をとれば髪に良いのか。これを知り、その成分のはいった食べ物を意識的に摂取することにより抜け毛を予防することができるのです。
さて。
髪の毛の主成分は「ケラチン」と呼ばれるものです。ケラチンとは18種類のアミノ酸が集まってできたたんぱく質の総称のことです。
このケラチンを体内でたくさん生成し、その栄養を髪の毛にいきわたらせることにより、秋の抜け毛は予防できるのです。では……
ケラチンはどうやれば生成できるの?
日々の食生活から栄養素をとりいれることが重要になってきます。必要な栄養素は以下の3つ。
◎.たんぱく質
◎.ビタミンB群
◎.亜鉛
これらの栄養素を意識的にとりいれることで秋の抜け毛は予防できます。また、最近抜け毛が多くなってきたと思っている方も、上記の栄養素を摂取することによりこれ以上の抜け毛をふせぐ効果に期待もできます。では……
抜け毛予防に効果のある食べ物とは?
①たんぱく質を多くふくむ食材
肉、魚、豆腐や納豆などの大豆製品など
②ビタミンBを多くふくむ食材
豚肉、米、レバー、バナナ、ナッツ、ニラなど
③亜鉛を多くふくむ食材
チーズ、煮干、大豆、牡蠣など
ここでのポイントは納豆です。納豆には、たんぱく質と亜鉛が両方ふくまれています。そのため、髪の毛にとってかなり良い食べ物だということがいえます。納豆ご飯にして食べれば同時にビタミンBも摂取できるためすべての栄養素を無理なく摂取できます。
また、ほかにも亜鉛を多くふくむ食べ物の代表は牡蠣です。大ぶりな牡蠣には人が一日に必要としている約20mgの亜鉛がふくまれているので育毛促進効果に期待ができます。逆に……
注意しなければいけない食べ物
とうぜんですが、髪の毛や頭皮によくないとされる食材というものもたくさんあります。たとえば肉ばかり食べる生活や糖分のとりすぎには要注意。またインスタント食品ばかりを食べるのも絶対にNGです。
こういった食事をしているのでは抜け毛は増える一方です。
また、柿やナス、または果物類など身体を冷やしてしまう食べ物も髪の毛や毛根に悪影響になる場合があります。なぜなら頭皮というのは皮膚だからです。皮膚が冷えると血流が悪くなります。そして、血流が悪くなると抜け毛が増えてしまうというのが大きな理由です。
最後に
もちろん、髪に良いからといって、そればかりを食べていたのでは栄養がかたよってしまい脱毛をふせぐことができません。
髪に良くないからといって、そういった食材をまったく食べないというのも極端な話です。
さまざまな食べ物をきちんとバランスよく食べるうえで、たんぱく質、ビタミンB、亜鉛をふくむ食べ物を意識的に摂取するようにすることが秋の抜け毛予防に一番効果的な方法だといえます。
綺麗な髪、守ってくださいね。
うのたろうでした。