うのたろうです。
本日、E型肝炎についてのお話しです。ちまたを騒がせているE型肝炎とはいったいどんな症状のものなのでしょうか?
それではさっそく見ていきましょう。
SPONSORED LINK
E型肝炎とは?
E型肝炎とは、ウイルスが原因とされる肝炎のひとつです。
平たくいえば、食中毒。
ちなみに。
肝炎には現在、A型、B型、C型、D型、E型、G型などがあります。
E型肝炎の完成経路は?
E型肝炎は経口感染する急性肝炎です。
たべものから感染するということですね。
E型肝炎の原因となる食べ物は?
E型肝炎の原因としては、鹿の生肉、イノシシ、そして豚肉があげられます。
これらをたべることでE型肝炎にかかる場合がおおいそうです。
E型肝炎の過去の事例
E型肝炎は、おもに発展途上国で散発的に発生している疾患でした。
そのため日本においての感染の事例はすくないものでした。
しかし過去にも感染事例がまったくの0というわけではありません。
過去には日本で平成16年11月29日に北海道で豚の内臓をたべた6人がE型肝炎に集団感染し、1人が亡くなられたそうです。
さらにさかのぼると平成14年にも北海道でおなじような事例が見受けられます。
海外流行地への渡航歴がない3名の方がE型肝炎が原因で亡くなられていた疑いが高いそうです。
ほかにも市販のブタの肝臓にE型肝炎ウイルス(HEV)が感染していたということも報道されています。
また平成15年の当所における調査では、県内の3頭の野生のイノシシからHEVが検出されています。
そして、現代でも……
どうしてE型肝炎が増えているの?
その背景として平成24年の牛レバ刺しの飲食店での提供禁止がひとつのおおきな要因になっているようです。
牛の代わりに豚の生レバーを提供する飲食店が増えたことが原因で、豚の生食によるE型肝炎の感染者が増えたということです。
では……
E型肝炎の症状は?
E型肝炎の症状はA型肝炎とよく似ています。
具体的な症状は以下のものです。
◎.腹痛
◎.食欲不振
◎.全身倦怠
◎.発熱
◎.悪心
◎.嘔吐
◎.黄疸
◎.尿が黄色くなるなど
血液検査ではGOT、GPT、LDHの上昇(数百~数万単位)が見られます。
これは肝臓の機能障害を反映しているといえるでしょう。
さらにE型肝炎では、総ビリルビンの上昇やγGTP、ALPの上昇も見られるので、そのあたりも判断基準となるそうです。
逆にE型肝炎によって低下する数値はアルブミン、コレステロール、コリンエステラーゼなどです。
E型肝炎の感染経路や潜伏期間は?
E型肝炎はA型肝炎と同様に経口感染します。
潜伏期は15日~50日(平均40日)。
平均潜伏期が30日のA型肝炎にくらべて、やや長いといえます。
E型肝炎の罹患年齢は?
E型肝炎にかかりやすい年齢――つまり罹患年齢はやや高めだといえます。
15歳~40歳の男女に好発します。
ちなみに。
E型肝炎は急性的な肝炎です。
ですので一般に予後は良好で、慢性化することはありません。
E型肝炎の死亡率は?
E型肝炎は慢性化こそしないものの、重症化の頻度がA型肝炎にくらべて高いというデータもあります。
死亡率は1~2%といわれています。
とくに妊婦は劇症化しやすい傾向にあり死亡率が17~33%と報告されています。
もっともこれは、過去に開発途上国での流行時に集計されたデータですので現代日本人がこのデータにぴったりとあてはまるものではありません。
E型肝炎の予防は?
シカやイノシシなどの野生動物、あるいは豚などからウイルスが検出されています。
そのため肉や臓器は決して生では食べず、よく調理してから食べるようにしてください。
さらに現在は残念ながらE型肝炎にはワクチンがありません。
そのため自己防衛に徹する必要があります。
まとめ
たしかに生レバーは栄養もあるうえ、おいしいですよね。
ですが、いろいろなデータが裏付けているようにブタの生レバーにはE型肝炎の原因があります。
とくに妊娠中の方は本当に気をつけてください。
うのたろうでした。