うのたろうです。
イモリとヤモリの違いをご存じですか?
イモリとヤモリ――
名前も見た目も似たようなものなのですが、じつはぜんぜん違う生きものなんです。
そこで本日はイモリとヤモリの見わけかたのお話です。
一度覚えれば、忘れないのでなにかのネタのタネにでも頭にいれておいてください。
SPONSORED LINK
イモリとヤモリの名前の由来
これは簡単です。
井戸を守るから「井守(イモリ)」。
家を守るから「家守(ヤモリ)」。
一発で覚えられますよね。
ということは……
イモリとヤモリは住む場所が違う?
イモリは井戸を守るということから、井戸周辺に生息する水陸両用の生きものです。
対してヤモリは家を守るということから、陸でしか生きられない(水中が苦手な)生きものです。
ということは、家の壁なんかに貼りついているのはたいていヤモリのほうなのです。
そして。
水陸両用ということは。
イモリは両生類。
カエルなんかの仲間です。
対して陸の生きもの。
ヤモリは爬虫類。
トカゲやカメの仲間です。
そんなイモリとヤモリには決定的な違いがあります。
それは……
イモリとヤモリの決定的な違い
イモリには毒がある。
ヤモリには毒がない。
ということです。
じつはイモリにはテトロドトキシンという毒があります。
これはフグ毒とおなじものです。
では、そんなイモリとヤモリの見わけかたのお話です。
イモリとヤモリの見分け方
イモリは身体が黒っぽく、おなかが赤いのが特徴です。
「毒を持ってますよー」というアピールのようなカラーリングです。
そして。
ヤモリは身体が白っぽく、おなかが黄色いのが特徴です。
どことなく安全ぽいミルキーでマイルドなカラーリングです。
ですので。
おなかが赤ければ毒を持ったイモリ。
おなかが黄色ければ毒のないヤモリ。
そんなふうに判断してください。
まとめ
意外とわかりやすく、理にかなった見わけかたのような気がしませんか?
ちょっとした豆知識として頭のすみにでもいれておくと、ふとしたときの会話のネタになったりしますですよ?
以上。
うんちく大王うのたろうでした。