うのたろうブログくろおと

うのたろうブログくろおと

雑記

新型ノロウイルス2015の症状の特徴は?感染経路は?潜伏期間は?消毒意外の対応は?

うのたろうです。
2015年冬に猛威をふるっている「新型ノロウイルス」の予防法、新型ノロウイルスにかかってしまった場合の対応、対処法、下痢便や吐しゃ物の処理方法などをご紹介いたします……

 

SPONSORED LINK

ノロウイルスとは?

激しい食中毒を引き起こすウイルス――これがノロウイルスです。

ノロウイルスの恐ろしさは爆発的な増殖力と、その感染力です。ノロウイルスは体内に侵入するとあっというまに増殖し24時間~48時間の潜伏期間を経たのちに症状としてあらわれます。ちなみに……

ノロウイルスの症状・感染経路は??

症状は以下の3つ。

下痢、嘔吐、発熱
ノロウイルス新型経緯流行対策
感染経路は以下の3つ。

◎.牡蠣や貝類などから
◎.ノロウイルス患者が充分な手洗いをせずにつくった料理を口にした場合
◎.ノロウイルス患者の糞便や吐しゃ物を処理したさいに手についてしまったウイルスが口からとりこまれた場合、あるいはウイルスをふくむ糞便や吐しゃ物からの空気感染

ノロウイルスの恐ろしい注意点

ノロウイルスは石鹸やアルコール洗浄剤など通常の掃除や処理などでは除去することができません。ノロウイルスの処理に有効な方法は以下の2つのみ。

◎.85℃以上の湯で1分間以上加熱
◎.次亜塩素酸ナトリウムによる殺菌消毒

次亜塩素酸ナトリウムは、薬局やインターネットで購入できます。また「塩素系漂白剤」には次亜塩素酸ナトリウムがふくまれているため代用可能です。

現在主流のノロウイルスは?

2015年8月より流行している変異型のノロウイルス「GⅡ.17」は従来の「GⅡ.4」にくらべ感染力がさらに強く、潜伏期間が短いうえ、まだ新型であるため簡易検査キットでも検出されず、さらには免疫を持っている人が現時点でほとんどいないという特徴があります。

先日(2015年12月8日)、茨城県日立市のこども園で発生した子ども122人、職員9人の合計131人がかかったノロウイルスもこの新型「G2.17」です。

また、この新型ノロウイルスは潜伏期間が短く、約10時間~症状がでてくるといわれています。

ノロウイルスにかかった場合の対処法は?

ノロウイルスの感染経路は以下の通り。
ノロウイルス新型経緯流行対策
参考:http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/tamafuchu/kouhou/mini_jou/mini_2010_2.html

ノロウイルスを早く治すためには、できるだけ早い段階でウイルスを体外に排出することが重要になってきます。体外に排出するとはつまり……

◎.たくさん吐く
◎.たくさん下痢をする

痛くて苦しいですが、これが一番大切なことです。
吐くのが嫌だからといって吐き気止めを飲むのは絶対にNGです。体内でノロウイルスは100万倍に増殖します。そして吐いて下痢をしたあとは……

◎.水分補給

だしたぶんをいれるといった感じでしょうか。スポーツドリンクや水1リットルに対し塩3g、砂糖40gの液体をガブガブ摂取するようにしてください。脱水症状をふせがなければいけません。

ノロウイルスの対処法は?

ノロウイルスには特効薬がありません。病院にいっても「症状を緩和させる薬」がだされるていどです。したがって、まずはかかならいようにすることが大切です。
ノロウイルス新型経緯流行対策

ノロウイルスに対するふだんからの心がけは?

◎.手洗い
◎.外出時のマスク着用

手はきちんと指のあいだ、爪のあいだまで洗うようにしてください(最低30秒間)。また人混みを避け、外出時はマスクをするようにしてください。よくデパートや飲食店の入口に設置してある「アルコール洗浄除菌スプレー」などはノロウイルスに対してまったく効果がありません。次に……

もし家族やまわりにノロウイルス患者がいるという場合は……

◎.患者の隔離
◎.糞便・おむつ・吐物の適切な処理

ノロウイルスは接触感染、空気感染してしまいます。そのため、身近にノロウイルス患者がいる方は気をつけてください。

ノロウイルス患者が衣類、便器、床を汚した場合は?

①便、吐しゃ物や便が衣類等に付着した場合の対処法

他のものとわけ85℃の湯で1分以上煮沸消毒する。

または家庭用塩素系漂白剤(0.02%消毒水)に30分間浸し、その後、単独で洗濯するという方法もでOKです。ちなみに……

消毒水のつくり方は2リットルの水を用意してそのなかにペットボトル2杯ぶんの塩素系漂白剤を溶かしてください。それでOKです。

②吐しゃ物や下痢便が床や壁に飛び散った場合

掃除するときは「使い捨てのエプロン」「手袋」「マスク」を着用すること。そして汚物をペーパータオルで拭きとります。

拭きとったあとは次亜塩素酸ナトリウムの漂白剤(家庭用塩素系漂白剤)で床を浸して数分放置。その後綺麗に拭きとり、最後に水拭きをして綺麗にします。

※処理に使用したエプロン、手袋、マスクは再利用できません。ビニールにいれ口をとじて処分してください。

まとめ

ノロウイルスにかからないためには、牡蠣や貝類の摂取を控えるようにすることが一番です。その場合は基本的には周囲にノロウイルス患者がいなければ感染することもありません。

そして、もし感染してしまった場合は、とにかく「出す」ことを意識してください。
うのたろうでした。

スポンサーリンク
 
Return Top