うのたろうブログくろおと

うのたろうブログくろおと

雑記

埼玉県民の日(11月14日)意味・由来は?県の遍歴は?2016年のイベントは?

うのたろうです。
毎年11月14日は、埼玉県民の日です。
県民の日というのは全国的にもめずらしいもので、その日が休日になるということはかなりのレアケースです。

本日は、そんな埼玉県民の日の意味や由来についてご紹介いたします……

 

SPONSORED LINK

「埼玉県民の日」の意味・由来は?

制定は1971年(昭和46年)。由来は、埼玉県ができたのが11月14日だからです。

もともとの始まりは明治4年におこなわれた廃藩置県によるものです。
歴史の教科書でも紹介されているように、江戸→明治に移り変わっていくにあたって「藩」を廃止し「県」を統廃合するという精度ができました。

そして11月14日(旧暦)に誕生したのが「埼玉県」というわけです。ちなみに……

埼玉県の歴史

もっとも、最初の埼玉県は今のようなくくりではありませんでした。現在の埼玉県は始めは「埼玉県」「入間県」にわけられていたのです。具体的にはこんな形。

【明治4年】
埼玉県 → 荒川より東の地域
入間県 → 荒川より西の地域

【明治6年】
埼玉県 → 荒川より東の地域
入間県 + 群馬県 → 熊谷県

【明治9年】
埼玉県 + 旧入間県(熊谷県がふたたび入間県と群馬県にわかれる) → 埼玉県
11月14日埼玉県民の日意味由来廃藩置県歴史
ここまできて、ようやく今の埼玉県になりました。

そして……
このようなプロセスを経てできた「埼玉県」の誕生100年目を記念して「県民の日(=埼玉県民の日)」が制定されたというわけです。

まとめ

埼玉県の日は、毎年さまざまなイベントが開催されます。
効率の小中学校も休みになったり、県の動物園や遊園地、水族館などの施設も無料になったりしますので、うらやましいですよね。2016年もフリー乗車券なども販売されます。
うのたろうでした。

スポンサーリンク
 
Return Top