うのたろうブログくろおと

うのたろうブログくろおと

雑記

求婚の日(1月27日)の意味や由来は?いつ定められた記念日なの?プロポーズの日との違いは?

うのたろうです。
毎年1月27日は「求婚の日」といわれています。
本日は、その意味や由来についてのお話しです。

じつは「求婚の日」にはこんな由来があったのです……

 

SPONSORED LINK

「求婚の日」の意味や由来は?

求婚の日は、1883年に日本の新聞で初めて求婚広告が掲載された日を記念して制定されました。近年ではあまりこういった広告はありませんが、昔は新聞に求婚広告をだすことが日本でも頻繁にあったのです。また現代でもこういった新聞広告をだして結婚相手を探す国もあります。ちなみに……

そのときに掲載された新聞は二社。「伊勢新聞」「三重日報」です。この2つの新聞に求人広告ならぬ「求婚広告」が掲載されたのです。ちなみに、そのときの内容は……

「求婚の日」の広告をだした人は? 内容は?

当時、離婚したばかりの男性が求婚広告をだしたそうです。
内容は、以下のもの。
求婚の日意味由来1月27日
最近、女房と離婚したばかりで生活に不自由を感じている。だから嫁になりたい人からの連絡を待っている。

ざっくりとこういった内容のものだったようです。ちなみに、女房になるための条件というものがありました。それは……

・貧富について文句をいわない人
・17歳以上25歳未満

けっこうタイトな条件をつけているというのがわかります。しかし、この広告をだした結果は……

「求婚の日」の広告をだした結果は?

なんと19歳の女性から連絡があり、その後、2人はみごと結婚して夫婦になったそうです。

まとめ

1883年1月27日に、日本で初めて「求婚広告」が新聞に掲載された日を記念して、毎年1月27日を「求婚の日」と定めています。

ちなみに、求婚の日とは別に「プロポーズの日」というものも毎年6月の第1日曜日に制定されています。こちらは日本ブライダル教会(桂由美が代表)が、なかなかプロポーズに踏み切れないカップルの背中を押してあげるという目的で制定した記念日です。

どちらも素敵な日ですよね。
うのたろうでした。

スポンサーリンク
 
Return Top