うのたろうブログくろおと

うのたろうブログくろおと

雑記

トラブル回避!ピアスホールを開ける前に知っておかなければいけない3つの心得

うのたろうです。
ぼく、ピアスあけています。
高校のころにあけて。
左にひとつ、右にふたつの合計3つがあいていたのですが。
現在は右耳のひとつだけがふさがり、左右1個ずつあいている形です。

ピアスホール開ける
ちなみに、もう何年も左耳にしかピアスをいれていません。
ですが、ピアスをいれていない右耳の残り1個のピアスホールはいっこうにとじる気配すらありません。ひじょうに安定しているのです。

これは、ぼくがピアスをあけてからピアスホールが安定するまでの1ヶ月間におこなった6つのケアのおかげにほかなりません。

これをきちんとおこなえば、今後一生、ほぼ100%ピアスホールのおおきなトラブルは起こりません。

というわけで、本日はそんなピアスのお話です。

具体的には「ピアスをあけたいけれど、どうすればいい?」というような疑問を解決いたします。

 

SPONSORED LINK

 

1.ピアスをあけるオススメ時期はいつ?

基本的には湿度が低い時期がこのましいです。
といいますのもピアスホールというのは、あけたばかりのころはただの傷です。
耳たぶが貫通していて、そこに金属の針がささっているにすぎません。

通常、指やひざなどを怪我したときのことを思いだしてみてください。
そういった傷や怪我は初め血がでて痛くても、かさぶたになると痛みもなくなり治ってきたと判断すると思います。
ピアスホール開ける時期トラブル消毒方法
では、どうしたら傷がかさぶたになるのか?

こたえは簡単です。
傷口が乾燥すれば、かさぶたができ傷が治癒してきたと考えることができるのです。

というわけで。
ピアスの穴をはやく安定させたいのならば、基本的には湿度の低い夏以外の時期にあけるのが良いでしょう。

具体的には、10月くらいから3月くらいまでのあいだがピアスをあけるのにもっとも適した時期であるといえます。

2.どこでピアスをあければいい?

①自分または友人にピアッサーであけてもらう

ぼくの場合は、市販のピアッサーを購入し(1000円ほど)それを学校に持っていき友人に、ばつんとあけてもらいました。
ピアッサーには抗菌仕様でアレルギーを起こしにくいポスト(軸)の太いファーストピアス(たいていチタン)がついていて、ピアスホールをあけるときそれが直接耳を貫通し、そのまま耳に装着されます。

とても簡単でシンプルなので、通常はこの方法が一番べただといえるでしょう。

ピアスホール開ける

耳は消毒後、マジックペンやボールペンであけたい場所にマーキングをします。
そして保冷剤などでよく冷やし、感覚がなくなったところであけてもらうと、痛みがあまりありません。

ただし開ける相手には「ピアスホールを一度でも開けたことがある友人」を選ぶようにしてください。
初めて開ける人は、穴をあけることに躊躇してしまうことがあります。そして穴が貫通しないことも頻繁にあります。

そうなると悲惨です。
痛い思いをしたにもかかわらず、ピアスホールが開きません。その点だけに注意しましょう。

②友人に画鋲と消しゴムで

消しゴムを耳の裏にあて、画鋲であける人もいますが、衛生面とファーストピアスを別口でいれなおさなければいけないという関係からぼくはあまりオススメしません。
安定していないただの傷口にピアスをとおすのは痛いです。
おまけにこの方法をとった人はその後のピアスホールのトラブルが多いです。

③病院でお医者さんに

あるいはもっと安全策をとって病院であけたいというかたもいると思います。
そういったかたは、皮膚科耳鼻咽喉科などであけてもらうと良いでしょう。
ただし、どこの病院でもあけてくれるわけではないので、事前に電話で確認することをオススメします。

ピアスホール開ける

この場合、料金は1000円くらいから5000円くらいが相場だといわれています。
ちなみに。
市販のピアッサーを持参すれば、安全に病院であけてもらうにもかかわらず安い金額であけてくれるところも多いので、その方法もオススメです。

3.ピアスの穴が安定するまでの期間は?

穴をあけた時期の違いや個人差もありますが、だいたい1ヶ月前後と考えると良いでしょう。
もちろん時期や人によってはもっとずっとはやく安定する場合もありますし、安定するまでもっとずっと時間がかかってしまう場合もあります。

このときの注意点は1つ。
たとえ安定したかもと思ってもピアスホールを開けてから1ヶ月がたつまでは絶対にファーストピアスをはずさないようにしてください。
それが今後一生のピアスホールのトラブルをふせぐための最初で最大のだいじなポイントだからです。

まとめ

以上の点がピアスホールをあけるまえの3つの心得です。
こういったすべてのポイントに注意して、ピアスをあけるようにしてください。

そして。
以上の点に注意し無事にピアスホールがあきましたら、続いてピアスをあけてからの3つの心得をごらんいただけると、さいわいです。
うのたろうでした。

スポンサーリンク
 
Return Top