うのたろうブログくろおと

うのたろうブログくろおと

雑記

ウインナーはソーセージの一種?違いは何?それならフランクフルトは?

うのたろうです。
「ウインナー」と「ソーセージ」の違い知ってますか?

いや、まあ。夏ですし、バーベキューに焼き肉に、その他もろもろこの腸詰肉をたべる機会というのがおおいかなと思いまして。

で。
本日は、ちょいとそんな腸詰肉のうんちくでございます。

 

SPONSORED LINK

 

「ウインナー」と「ソーセージ」の違いは?

ウインナーとソーセージの違いはともて簡単です。

・ソーセージのなかの1ジャンルがウインナー

わかりやすくいえば「ソーセージはさまざまな腸詰肉の総称」ということです。これをまず覚えてください。
ウインナーソーセージフランクフルト違い雑学
たとえるならば、ケータイ電話屋さんを想像してみてください。
ケータイ屋にいくとたくさんの機種がおいてあると思います。そういった細かな機種がウインナーやその他の腸詰肉だというニュアンスです。そして、そのもろもろを総称して「スマホ=ソーセージ」。こういった感覚といえばわかりやすいでしょうか(たぶん伝わっていない)。

……すみません。

ようするに「appleのiPhoneはウインナー」。「SONYのXPERIAはフランクフルト」。ついでにいえば「サムスンのギャラクシーはチョリソー」みたいな。そういった違いはあるけれど、それらはすべて「スマホ」というくくりの商品です。

スマホのなかの1機種。
それが「ソーセージのなかの1つの種類」=「ウインナー」という考え方でOKです。ちなみに……

ソーセージの一種である「ウインナー」とは、どんなもの?

○ウインナー○
→オーストリアのウイーン発祥のソーセージ

ウイーン発祥だからウインナー。とてもわかりやすいですね。
ウインナーソーセージフランクフルト違い雑学

ちなみに。
ウインナーは豚肉と牛肉を塩漬けしたものに香辛料をくわえて練りあわせ、ケーシング(羊などの腸)に充填し、その後、燻製・ボイルしたものをこう呼びます。

また日本の場合は、ソーセージをもっとこまかく分類しています。具体的にはJAS(日本農林規格)で以下の3種類にわけています。

JAS(日本農林規格)によるソーセージの分類

日本での呼び方はおもに3つにわけられます。その名称とは……

①ウインナーソーセージ

羊の腸を使用したもの。
または製品の太さが20mm未満のもの。

②フランクフルトソーセージ

豚の腸を使用したもの。
または製品の太さが20mm以上36mm未満のもの。

③ボロニアソーセージ

牛の腸を使用したもの。
または製品の太さが36mm以上のもの。

まとめ

これが「ソーセージ」「ウィンナー」「フランクフルト」の違いです。
ちょっとだけ腸詰肉のことがわかったような気がしませんか?
そしてなぜか腸詰肉が食べたくなってきませんか?
あのパリッとした食感とジューシーな肉汁が、夏の食欲を増進させますよ?

「ウィンナーはウィーン発祥のソーセージ」

シンプルにこれを覚えてください。
うのたろうでした。

スポンサーリンク
 
Return Top