うのたろうブログくろおと

うのたろうブログくろおと

雑記

「パンの記念日」と「パンの日」の違いはコレ!意味・由来は?

うのたろうです。
4月12日は「パンの記念日」です。その意外な意味・由来はなんなのでしょうか?
そして「パンの日」との違いはなんなのでしょうか。説明いたします……

 

SPONSORED LINK

「パンの日」とは?

パンの日は毎月12日
これは1983年(昭和58年)にパン食普及協会が制定した記念日です。では……

「パンの記念日」との違いは?

「パンの日」とはべつに「パンの記念日」というものが存在しています。それが……

4月12日

ひらたくいえば毎月ある「パンの日」のうちの特別な一日である4月12日のこと。
これが「パンの記念日」です。では……

「パンの記念日」の意味・由来は?

1842年(天保13年)4月12日に日本ではじめてパンが焼かれたことに由来します。
パンの火パンの記念日違い意味由来理由
元号を見てもわかるように江戸時代のことでした。では、江戸時代にパンが焼かれることになった経緯というのはどのようなものなのでしょうか?

天保13年にパンがはじめて焼かれた経緯は?

パンがつくられることになったきっかけは、その2年前――1840年(天保11年)に中国でアヘン戦争がはじまったからです。なんだか日本史の授業みたいですよね。ですが本当の話しです。

世界情勢がこんな形ならば、外国がいつ日本に攻めてくるかわからない。徳川家はそのように考えました。

そこで有事のさいにも対応できる携帯できて日持ちのする食べ物として「パン」に着目したというわけです。さらにパンは敵前でも火を起こさずに食べられるというのも大きなポイントでした。
パンの日パンの記念日違い意味由来理由
ちなみに。
そのときのパンは乾パンのようなもので「兵糧(ひょうろう)パン」と呼ばれていました。では……

日本で初めてパンをつくった人は?

当時、パンの開発に成功したのは江川太郎左衛門という代官です。彼が「日本ではじめてパンを本格的に製造しました。

まとめ

◎.パンの日……毎月12日
◎.パンの記念日……4月12日

意味・由来は江戸時代に日本ではじめてパンが製造されたことに由来します。

ちょっとした豆知識。
うのたろうでした。

スポンサーリンク
 
Return Top