うのたろうです。
本日、年賀状の基本のひとつ「賀詞(がし)」の書き方の基本のご紹介です。
会社の上司と友人とでは使える「賀詞」が変わってきますので、恥をかかないためにぜひ参考にしてください。それでは見ていきましょう……
SPONSORED LINK
「賀詞(がし)」とは?
「年賀状にかぎらずお祝いの言葉」全般をさします。ひらたくいえば「おめでたい言葉」。年賀状の場合は「謹賀新年」など。よく文章の頭にあたりまえのように書いている言葉のことです。
おめでたい意味を持つ言葉を使用することで相手に対する礼儀を尽くしているということを表現できるのです。では……
「賀詞」によく使用される漢字とその意味
【祝いの気持ちをあらわす】
「賀」「寿」「福」「禧」「慶」
【新年の喜びをあらわす漢字】
「春」
【つつしんで、相手を尊ぶという】
「謹」
【うやうやしく、礼儀正しく丁寧】
「恭」
【尊んで礼儀を尽くす】
「敬」
【ほめたたえる】
「頌」
たとえば……
「謹賀新年」という賀詞の意味は?
上記の意味から「謹賀新年」を分解してみましょう。謹賀新年――これは上記の意味にあてはめて直訳すると……
「謹んで、祝います、あなたのために、新年というときを」
という形になります。わかりやすくいえば……
「謹んで新年の喜びを申し上げます」
こういった意味になります。非常にかしこまった新年にふさわしい四字熟語ですね。ハガキという小さな面積のなか、これだけの相手への敬意と新年のあいさつをたった4文字で表現できるというのは日本の年賀状ならではのものといえます。では……
賀詞の使い分けは?
年賀状を贈る相手が「部下、同僚、友人など」か「上司、取引先」かによって使える漢字は変わってきます。まずは……
【部下、同僚、友人などに送る場合】
「年賀」「迎春」「新春」「賀正」「慶賀」「芳春」「寿安」または……
「寿」「福」「賀」「春」「吉」「安」「和」「慶」「禧」など
【上司、取引先などに送る場合】
「謹賀新年」「恭賀新年」「謹賀新春」「敬頌新禧」など
その他「謹、恭、敬、頌」のいずれかがはいった4文字の賀詞
これを見てわかるように、目上の人や取引先に送る場合は「4文字」が基本であるということです。
賀詞の基本形が4文字だからです。1文字や2文字の賀詞というものは「本来の賀詞を崩した簡素でカジュアルなもの」にあたるため上司に対し「迎春」という年賀状を送っては失礼にあたるということになるのです。
賀詞の使い方~重複表現に注意
よくある間違いとして……
謹賀新年
明けましておめでとうございます
先ほどの説明の通り「謹賀新年」には「あけましておめでとう」の意味がふくまれるため、これを重ねてしまうと重複表現となってしまい失礼にあたるので注意してください。
※ただし年賀状のデザインにすでに「謹賀新年」と書かれている場合は、本文で「あけましておめでとう~」を書いても問題ありません。
番外/文章の賀詞
また賀詞にはすでに文章になっているものもあります。
「明けましておめでとうございます」
「新年のお慶びを申し上げます」
などがそれにあたります。さらに……
「A Happy New Year」
というのもじつは立派な英語の賀詞だったのです。
まとめ
以上が年賀状の基本のひとつ「賀詞」のお話しです。
使い分けをしっかりして、おとなとして恥ずかしない年賀状をかいてください。
これでも小説書いてます。
うのたろうでした。